印刷女子アコの紙製品大好きブログ

一般商業印刷のほか、カワイイかっこいい名刺やカード、紙製品・文房具などを作っている印刷会社製造部勤務のアコ姐さんが新商品や試作品、印刷のあれこれについて語っております。

統一地方選挙 2019

お疲れ様です!

アコでございます。

 

2019年も早3月、平成もいよいよ終焉を迎えてしまう春ですよ!

そして印刷業界として気になるのは統一地方選挙です!

 

統一地方選挙とは?

 

統一地方選挙は、地方公共団体の選挙の日程を全国的に統一した選挙のことなんですね。

任期満了の都道府県・市区町村の首長選挙と地方の議会議員選挙を、4年に1度、全国規模で同時期にまとめて実施しちゃえ! という一大イベントなのです!

実施年は干支で示すと、卯年・未年・亥年です。

うさぎ、ひつじ、いのししは選挙の年なのですよ!

 

今回の選挙日程

 

前半

 

後半

  • 4/14(日)市区首長選・議員選の告示
  • 4/16(火)町村首長選・議員選の告示
  • 4/21(日)後半の投開票

 

選挙ポスター&為書き印刷

 

私の職場でももちろん選挙ポスター、為書き(絵ビラ・応援ビラ・必勝ビラ)の印刷を承っておりますよ~!

 

過去の記事も参考にご覧ください!

選挙ポスター 用紙はユポタック紙かコート紙の2択です!

為書き・絵ビラ・檄ビラ・必勝ビラ…呼び方がちがうだけで同じものなんです!

 

1枚から作れますよ。

↓↓こちらから相談・注文できます↓↓

 

f:id:insatsu:20181003150650p:plain

 

 

 

シュリンク包装機、活躍中!

こんにちは!

アコです。

 

寒くなりました~。

うう…来年は紙の値上がりが決定してますので

紙製品・印刷業界は戦々恐々の日々で心も寒いのでございます。

 

 

シュリンク包装機登場!

 

ところでみなさん、印刷通販って利用されてますか?

大手の印刷通販から頼んだ荷物が届くと、クラフト紙包装ではなく

シュリンクの圧着包装になっていることがありますよね。

 

アレ、欲しかったんですが…

 

私の職場でも導入いたしました!

 

どどん!

 

f:id:insatsu:20181218113837j:plain

 

ヒャッハーー!

シュリンクだああ!

 

minipackブランドの、その名も「Replay 55 evo」

 

リプレイで、Go!Go!で、エボリューション(進化)!

 

うーわ、なにやら凄そうだけど全っ然意味わからない名前!

「おお、ことばの意味はわからんがとにかくすごい自信だ!」という

昔なつかしキン肉マンの「へのつっぱりはいらんですよ」状態なネーミング!

 

リプレイゴーゴーエボリューション!

こういった、響きがカッコイイけど、ただ単語の羅列であって

意味がよくわからないというネーミングは

アニメや漫画のヒーローの必殺技みたいですねえ。

 

たとえば『聖闘士星矢』だとしたら

 

うおおお!

燃えあがれ俺の小宇宙(コスモ)!

喰らえ!

リプレイゴーゴーエボリューション!!

 

プリキュア』シリーズだとすると

 

いくよ、みんな!

力をひとつに!

プリキュア・リプレイゴーゴーー・エボリューーーーーション!!

 

…勝った。

こりゃ勝ちですね。

ほらほら、もう完全勝利しそうな技に聞こえるじゃないですか!

 

 

…ああ、バカなこと言ってないで仕事しなくちゃ。

 

ともあれ、これであの、あこがれのシュリンク包装ライフですっ!

 

 

メーカーさんが動画掲載してますぞ。

こんな感じですよ▼

 


Replay 55 evo - Magazines

 

 

マスター・オブ・シュリンク爆誕

 

さてさて、わが社でのシュリンク包装機メイン担当は

若きテクニシャン、A君であります!

 

f:id:insatsu:20181218121406p:plain

 

おそらく北関東で5本の指に入るであろう(当社調べ)

スーパー・シュリンカーです!

 

あざやかな手業!

流れるようなリズム!

洗練されたこの動き!

 

それもそのはず、実は彼、インディーズでCDも出しているバンド

「UnReverse」のドラマーなのですよ!

乱れることのないリズミカルな仕事こそ彼の真骨頂なんですね!

 

バンドマンの裏の顔として

普段は地道にこちらの業務をこなしてくれております。

 

感謝を込めて、UnReverseのPV貼っておきますね!

Check it out!

 


UnReverse(アンリバース) 『薄紅の雪』 [PV]

 

 

さあA君、バスドラ代わりにダンボールを蹴りつつ

スネア代わりに印刷物をトントンとそろえ

8ビートでフィルムをかけます!

 

f:id:insatsu:20181218113859j:plain

 

熱風でフィルムが縮んで圧着!

見事シュリンク包装のできあがりです!

 

どん!

 

f:id:insatsu:20181218113854j:plain

 

そして熱風でA君のハートもクレッシェンド!

スピードも気合いもノリにノって16ビートで激しく作業!

 

だだだ…大丈夫かA君!

壊れるほどに激しいプレイ!

命を削るかのような無呼吸連続仕上げ!

ほとばしる汗!

もう止められない!

印刷物とフィルムのコールアンドレスポンス!

 

そして…

 

魂の包装作業も感動のフィナーレ。

幕は下り…

 

f:id:insatsu:20181218124011p:plain

 

完・全・燃・焼!

 

紅に染まったA君を慰めるやつはもういない…。

 

おつかれさまDEATH!

 

 

…え?

まだあるの?

 

まだあるんですってA君!

さあ、ぶっ倒れてないで立って!

 ねえ立って~!

 

…立てよコラ!

 

 

…え?

違う違う。違います。

パワハラじゃなくてこれはアンコールですよ!

A君の輝く姿がもっともっと見たいのですよ!

 

アンコール! アンコール!

ほらほら応えなさい!

 

 

 …こうしてこの工場の片隅で

A君のワンマンライブは続くのでした。

カレンダーの綴じ方にもエコの流れがやってきました

こんにちは!

アコです。

 

早いものでもう師走ですね。

平成最後のクリスマス&お正月がやってきます。

 

年賀状や来年のカレンダーの準備、できましたか?

 

 

さてさて私はお仕事でカレンダー作りにも携わっていますが

最近はカレンダーの綴じ方のトレンドが変わってきているのを感じます。

 

 

壁掛けカレンダーの綴じ方

 

一般的な壁掛けカレンダーですが

この時期はお得意先様の挨拶回りとかで

会社の名入れカレンダーをいただくことも多いかと思います。

 

数年前までは天部を金具で巻留めする方式が大多数を占めていました。

f:id:insatsu:20181207092611j:plain

金具留め

 

ですがここ数年で、厚紙のホットメルト綴じ方式にシフトしてきています。

ホットメルトは要するに糊付けですね。

切り取りやすいようにミシン目も入れられています。

f:id:insatsu:20181207092618j:plain

ホットメルト

 

この方式ですと、最終的にゴミになったときに

金具がないので、すべて可燃ごみとして出せるので人気なのですよ!

そしてホットメルトは環境対応のものですから、焼却しても有害物質を出しません。

 

 

卓上カレンダーの綴じ方

 

卓上カレンダーにも変化の波が来てますよー!

めくる形の卓上カレンダーですと

通常、リング留め(金属)でやっておりました。

こんな感じですよね。

f:id:insatsu:20181207092607j:plain

リング留め

 

そこに近年登場したのが「ペーパーリング」とか「ペーパーバインド」などと呼ばれる

紙を固めて成型した専用リングです!

金属やプラスチック類は一切含んでおりません。

こいつです。

紙なのです。

f:id:insatsu:20181207092645j:plain

f:id:insatsu:20181207092650j:plain

ペーパーバインド

 

こちらももちろん可燃ごみで出せます。

わざわざリングを取り外したりする手間がなくなるのはうれしいことです。

分別いらずでエンドユーザーさんのエコ心をくすぐりますね~。

 

今後もこのトレンドは続いていくものと思われます!

気になる方はぜひお問い合わせくださいね!

 

 

さあ、年末に向けて、みなさんもうひとがんばりですね!

体調管理も気を付けていきましょう!

 

 

印刷で言う「金赤」とは 色にこだわるなら要確認です

「金赤」名前の由来は諸説あり

 

こんにちは!

アコです。

 

印刷の色指定で、ときどき「金赤(キンアカ)」という言葉が出てくるのですが

アレ、どうして「金赤」と呼ばれているのかが気になってしまいまして…。

 

いろいろ調べてみますとですね、昔の印刷(1950年頃まで)でのインキの組成が現在とは違っていて、赤を盛って刷ると光の反射で金色に輝いて見える「ブロンズ現象」があったとか、江戸切子などガラス工芸の世界では赤を出すために金を混入させていて、それが由来なんじゃないかとか、単純に明るい赤を「黄赤」と呼んでいたのが転じただけだとか、諸説ありました。

 

ま、そのあたりの職人文化の業界用語なんでしょうね。

 

 

 

色指定の「金赤」は要注意!

 

ところで、「金赤」というと、私なんかは〈M100%・Y100%〉だと捉えてしまいがちなのですが、実際にはこれ、そうとは限らないんですよ。

 

JISの慣用色名で見ますと「金赤」は〈M90%・Y100%〉となっていますし、インキのメーカーさんの色相など覗いてみますと特色扱いで何種類も「金赤」があったりします。

f:id:insatsu:20181120095302p:plain

 

画像引用:NCP Fグロス | DICグラフィックス株式会社

 

デザイナーさんや印刷会社のみなさん、「金赤」は〈M100%・Y100%〉とは限りません!

 

色にこだわるお客様とのやりとりの中で「金赤」指定が出てきたときには、ぜひぜひカラーチップを使っての色指定にしましょうね。あとで「イメージと違う」「指定と違う」といったトラブルを避けられますよ。

DCカッター試作です!

みなさまお疲れ様です!

アコでございます。

 

ついこの間、1週間ほど資材屋さんからDCカッターを貸し出していただきました。

 

f:id:insatsu:20181019093147p:plain

 

私たちのファクトリーも加工機械を充実させようと現在思案中なのですが、その一環としていろいろな機械をつかったサンプル作りにもチャレンジしてみようということです。

 

 

そもそも「DCカッター」の「DC」って? ダークコンドル!?

 

「DCカッター」ってなんとなく呼んじゃっていますが、何の機械かというと、抜き加工の機械なんですね。

PCからのデータを読み込んで、ウィーンウィーンと刃先が動いて輪郭や文字や絵柄を抜いてくれるんです!

 

今回お借りしたのは「DC CUTTER FLAT」といって省スペース・小物用のマシンです。

 

カッターなのはわかりますが、名前の「DC」って何ですかね…?

 

「DC」…

 

「ダイレクト・カッター」?

「デジタル・カッター」?

 

いやいや「DCカッター」なんだから「C」が「カッター」だとおかしいですよね。

「カッターカッター」になっちゃいますから。

うーん…

同僚を巻き込んで「DC」の謎に挑みます。

 

「デジタル・カーブ(曲線)」かな?

 

DCカード」の「DC」なんじゃないスか?

いやいやそれじゃ「ダイヤモンドクレジット」ですよ。

 

じゃあ「DCブランド」の「DC」?

うわ懐かしい!

昭和ですねー。1980年代ですねー。

あれはたしか「デザイナーズ&キャラクターズ」で「DC」でしたよね。

 

昭和じゃなくて、平成の略語で「DC」といったら…

何でしょうかねえ…

 

…あ!

「ダークコンドル」

 

!!!!!

 

ま、まさか!

やつらが…!

ひいいいいい!

 

すいません。

脱線しすぎですね(笑)。

 

「ダークコンドル」に興味をもたれた方はどうぞググってみてくださいませ。

どうでもいい件にお付き合いくださりありがとうございます!

 

で、「DC」は結局ですね…わかりません (キリッ

 

わかりませんでしたので、資材屋さんに聞いてみました。

 

正解は…

「Digital Clever」だそうです!

 

「デジタル・クレバー・カッター」なんですよ。

「デジタルデータ対応の賢いカッター君」というお名前なんですね。

ああ、スッキリした!

 

 

データとそのプリントを準備

 

さっそくGOGO!

 

抜き加工をするデータをこしらえます。

四隅などにマーカーを入れてプリントしますよ。

マーカーを認識することで位置を確認してくれるんですねー。

 

f:id:insatsu:20181019092227j:plain

 

 

輪郭の抜き加工

 

とりあえずコレ。

ゴルフボールの箱と名刺の紙ケースです。

 

ミッションスタート!

 

ウィーンウィンウィン…

ウィンウィンウィーーン…

 

どん!

f:id:insatsu:20181019092429j:plain

 

グッジョブ!!

 

いやー楽しい!

いろいろできそう!

こりゃいいオモチャになりそうですねー。

 

1週間飽きずに遊ぶ試すぞー!

 

 

絵柄の抜き加工

 

ハイ、輪郭の抜き加工はできましたので

お次は絵柄を抜いてみますよ~。

 

名刺台紙に野球選手のシルエットを抜いてみますね。

メジャーリーグのマークみたいなイメージです。

 

f:id:insatsu:20181019100221p:plain

 

データをつくって、セッティングして、ホイ!

YOU、やっちゃいな!

 

ウィーンウィンウィンウィンウィーン…

 

どどん!

f:id:insatsu:20181019093201p:plain

 

エクセレント!!

 

ほおお~。

結構細かい絵柄でもいけるものなんですね。

 

お客様に提案できる企画も幅が広がりそうですよ!

 

 

まだまだいろいろと試せそうなので

もうちょい複雑なものとかもトライしてみます! 

選挙ポスター 用紙はユポタック紙かコート紙の2択です!

みなさまお疲れ様です!

アコです。

 

先日、隣町で市議会議員選挙の投票がありました。

仕事柄、掲示されている選挙ポスターが気になってしまうんですよね~。

 

 

 f:id:insatsu:20181005171330j:plain

 

 

さて、このブログを見ていただいているみなさまの中には議員さんもいらっしゃるかもしれませんね。

今後地方選・国選で立候補される方もいらっしゃるかもしれませんし、身内や知人が起つという方もいらっしゃるでしょう。

 

そこでざっくりとですが、現在選挙ポスターで使用されている主な紙を見てみましょう。 

 

f:id:insatsu:20181005171341j:plain

 

 

 

 ユポタック紙 

「ユポ」とはフィルム法合成紙で、主原料はポリプロピレン樹脂です。

だから耐久性・耐水性に優れており、選挙ポスターによく使用されています。

まあ破けないですね。

 

「タック」とは要するに「シールになっているよ」ということです。

ですので「ユポタック」は「シールになっているユポ紙」のことですね。

選挙の告示のときにポスター掲示作業が楽!

 

一般の紙より価格は張りますが、上記の性能面を考えるとこれを選んで間違いないかと。

主に衆参議員選挙、県議会・市議会選挙、首長選挙で使用されています。

 

 

 

コート紙

厚めのコート紙もポスターにはもってこいです!

「コート紙」とはワックスのかかっているつるつるした光沢のある紙のことですよ。

一般にはフルカラーの新聞折込みチラシによく使われていますね。

それの厚めの紙です。

 

こちらは雨風には強くありません、が、価格を抑えられます。

町議選・村議選ではポスターを公費で作れませんので、候補者さまの自己負担となるわけですから、こちらのコート紙を利用される方が多いです。

 

掲示の際にはポスター裏に両面テープを貼るというひと手間がかかりますが、なにしろ安く抑えたいという候補者さまにはこちらをおすすめしています!

 

 

f:id:insatsu:20181005171336j:plain

 

 

 

ユポタック紙・コート紙、どちらの選挙ポスターも私が責任持って刷りますよ~!

起てよ国民! ご相談・ご注文お待ちしてまーす。

 

↓↓こちらから相談・注文できます↓↓

f:id:insatsu:20181003150650p:plain

為書き・絵ビラ・檄ビラ・必勝ビラ…呼び方がちがうだけで同じものなんです!

みなさまお疲れ様です!

アコです。

 

ええと、私はお仕事で為書きポスター」の印刷を承っているのですが

みなさん為書き」って言葉すら知らないですよね?

(私は仕事上ではじめて知りました)

 

選挙のときに、立候補者の選挙事務所に貼ってある

名前入りの応援ポスターのことなんですよ。

 

f:id:insatsu:20181003143739j:plain

 

 見たことありますよね~。

 

 

 

そもそも「為書き」って名前はどんな意味なの?

 

為書き」とは文字通り、「○○殿の為に書いて贈った」という意味なんだそうです。

誰の為に贈ったのかを表すため相手の氏名を記しますので為書き」と呼ばれているのですね。

 

「絵ビラ」「檄ビラ」「必勝ビラ」などと呼ばれることも多いですね~。

 

 

 

為書きポスター」さて、いつ贈る?

 

応援のためにこのポスターをこしらえたとして、じゃあいつ候補者に贈るのかというタイミングの話なんですが。

 

これは選挙での告示日事務所開き出陣式に合わせてご挨拶として贈ることが通例のようです。

 

ですがその後でも問題ないようですよ。

事務所開き後は陣中見舞いアイテムとして使われています。

 

便利ですね!

 

 

 

なるべく目立つように、大きいサイズが人気です!

 

選挙事務所に数多く貼られた為書きポスターは、候補者への信頼度や期待度の証となるようです。

 

贈る側としては選挙の必勝を祈るため、迫力のある文字で大きく候補者を応援したいものですよね。

 

事務所に為書きが貼ってあること。

激励の文字が目に入ること。

 

そのことが候補者本人、また選挙事務所のスタッフさんや支持者のみなさんの大きな心の支えとなるのではないでしょうか。

現場でそうなっているのなら、印刷を担当した私もうれしいですね~!

 

また為書きポスターには差出人名も出ますので、さまざまな方面へのアピールともなりますよ!

為書きとはステイタスのある宣伝ツールでもあるのです!

 

みなさまも知人が選挙に出るときには、ぜひ心のこもった、力のこもった為書きポスターを贈って、候補者への応援の気持ちを表現してくださいませ!

 

1枚から作れますよ。

↓↓こちらから相談・注文できます↓↓

 

f:id:insatsu:20181003150650p:plain

はじめまして! 印刷工場のオペレーターです!

みなさまお疲れ様です!

アコと申します。

 

印刷工場のオペレーターやってます。

 

ブログを始めました。

 

印刷や紙のこと。

試作品のこと。

いろいろ書いていきますね。

 

よろしくおねがいします!